大きな商業施設がここ数年、あちこちで建設されています。
建設途中に何か判明しない時などもあって、結構ママたちの間では一体何ができるのか?商業施設だったらお店は何が入るのか?とか色々と話題になったりするものです。
まあ、こんなふうに気軽に見ている建設現場ですが、構造は複雑ですし、機材や資材も多種多様。
もちろん職人さんの数も半端ないです。
これを取り仕切るのはどれだけ大変なのだろうかと思います。
こういった大規模な建設現場を取り仕切るのは「監理技術者」です。
大きく言えばいわゆる「現場監督」であるわけですが、3000万円以上の大規模な建築現場に於いてはきちんと「監理技術者」として配置される必要があります。
監理技術者は、1・監理技術者資格者証2・監理技術者講習修了証というものを持っている人でなければなり得ません。
この、監理技術者資格者証というのはどういった仕組みで取得出来るのかといいますと、ひとつには一級の国家資格を有する者。
業種や現場にも寄りますが、一級建築施工管理技士、一級土木施工監理技士など。
こういったものを持っている者に与えられます。
他にも・ 国土交通大臣特別認定者・ 主任技術者の要項を満たし、なおかつ特定の規模以上の元請け工事に一定期間従事した実務経験のある者という決まりです。
▼関連ページ:監理技術者の求人・転職情報